詩、ことば、文学

詩、ことば、文学

「彗星の夜」および「いよなん第4号」のこと

11月22日 前回投稿のいよなんブース位置に間違いがあった(現在は修正済み)。ブースは東京ビッグサイト南1・2ホールのQー44である。 文フリが明日に迫り、SNS担当の小鳥居詩乃さんがX等に連投してくれている。僕の作品の紹介動画も作ってくれ...
詩、ことば、文学

「いよなん」4号へ② および「彗星の夜」

11月16日 気づけば「文フリ東京41」がもう一週間後に迫っている。 例によって、メンバーの小鳥居詩乃さんが、SNSに作品サンプルを上げてくれている。僕のはこんな具合。これはnoteだが、他にX版、pixiv版もある。さらにXには、メンバー...
詩、ことば、文学

無知学

10月31日 29日の朝日新聞オピニオン欄「『無知学』から見える世界」はなかなか面白かった。科学史研究者・鶴田想人のインタビュー記事である。 「無知学」というのは、「無知」=「ものを知らない」という状況を、個々人のデフォルトの状態としてでは...
詩、ことば、文学

「いよなん」4号へ

10月9日 11月23日の「文フリ東京41」に向けて、「いよなん」が動き始めている。「いよなん」というのは、「シナリオセンター」に縁のある人たちで構成される創作集団で、メンバーたちは普段は主にシナリオを書いている。 「シナリオセンター」(略...
詩、ことば、文学

「詩とメルヘン」のこと

9月16日 朝ドラの「あんぱん」は時々眺める程度だが、今朝はミュージカル「怪傑アンパンマン」の制作打ち合わせの場面があった。この「怪傑アンパンマン」というのは、元はやなせ・たかし(当時は姓と名の間に・があった)が責任編集していた月刊誌(創刊...
詩、ことば、文学

気になる言葉「帰化人」

7月18日 SNS等で最近「帰化人」という言葉を見ることが増えた。ある政党の政策を批判する投稿に対して、その政党の支持者が「あなたは帰化人ですか」などと書き込んでいるのをよく見かけるのだ。 僕(1961年生まれ)が、昔学校で学んだ歴史の授業...
詩、ことば、文学

凪良ゆう「星を編む」

6月14日 「星を編む」を読んだ。「流浪の月」に続く著者二回目の本屋大賞受賞作「汝、星のごとく」の続編にあたる作品である。帯文には「『汝、星のごとく』で語り切れなかった愛の物語」とある。「汝、」の前日譚に当たる「春に翔ぶ」、主人公の一人であ...
詩、ことば、文学

横溝正史・「湖泥」

5月27日 学生時代に「湖泥」という詩を書いた。僕の第一詩集に載せてある。湖泥このみなそこに絡みあふみどりなすみづくさ その奥ふかくふかみどりたたへた虹彩じつとしづかなひとみがあるのだみどりなすみづくさその奥ふかくうをのくちにはあやなす真珠...
詩、ことば、文学

「いよなん」再始動② 作品サンプル

4月22日 いよいよ「文学フリマ東京40」(5月11日 12:00~17:00 東京ビッグサイト)が近づいてきた。 いよなんのSNS戦略担当の小鳥居詩乃さんが、「いよなん3号」に載せる僕の作品のサンプルをUPしてくれた。是非ご覧ください。 ...
詩、ことば、文学

「いよなん」再始動

3月16日 「いよなん」という作家グループに加入して、「文フリ(文学フリマ)」にも参加したことはこれまで何度か書いた。僕はこれまで「他流試合」を一切して来なかったことを改めて省みている。活字文化とか、出版文化とかがあたかも風前の灯火のように...