詩、ことば、文学

詩、ことば、文学

「光る君へ」と源氏トリビア④

3月13日  (ネタバレ)「光る君へ」は第十回にしていよいよ花山院が出家した。いわゆる「寛和の変」である。このあたりの描写は「大鏡」の記述通りだった。牛車が土御門大路の安倍晴明の屋敷の前を通るのも「大鏡」の通り。この場面は僕も何度か古典の授...
詩、ことば、文学

「光る君へ」と源氏トリビア③

2月14日  ドラマは第6回にして、清少納言(演‐ファーストサマーウイカ)が登場した。 僕は現役教員時代、真ん中に一条天皇、両脇に二重線を伸ばして中宮定子と中宮彰子、定子から線をのばして清少納言、彰子からは紫式部、という「相関図」を書いて関...
詩、ことば、文学

句読点嫌いと「マルハラ」

2月10日  句読点(くとうてん)とは日本語の「テンマル」のことだが、凹凸(おうとつ)とデコボコ同様に対応がねじれているためか、勘違いして覚えている人が結構いるようだ。勿論句点がマル、読点がテンが正しい。 「音訳」をしている立場からすると、...
詩、ことば、文学

気になる言葉「私が○○したことに間違いありません」

2月8日  TVニュースの事件報道で、逮捕された被疑者が容疑を認めている場合に、「私が○○をしたことに間違いありません」という被疑者の供述が発表されることがよくある。ご丁寧にそこだけ声を変えて、被疑者が男性なら男性の声、女性なら女性の声で読...
詩、ことば、文学

「光る君へ」と源氏トリビア②

1月25日  藤原道兼による紫式部の母の殺害について、前回の投稿で「当時の貴族にとって死は『汚れ』であり、血を見ることは禁忌だった」はずだと指摘した。放送第二回で、道兼は父兼家からその点を追及され、結果として汚れ仕事を強要されることになる(...
詩、ことば、文学

「光る君へ」と源氏トリビア

1月13日  大河ドラマはもう何十年と見ていなかったが、紫式部の物語とあっては「自称・源氏読み」として見ないわけにゆかない。番宣番組や、源氏物語を特集した番組も含めて見てみることにした。 てっきり劇中劇のような形で源氏物語を入れるのだと思っ...
詩、ことば、文学

気になる言葉「稟議」

12月10日  TVのCMで橋本環奈がこの言葉を発していた。ビジネス用コンピュータソフトのCMでは、若い女の子がにこやかに「安否確認」だの「勤怠管理」だのと言うのにいちいち引っかかっていたのだが、中でもこれは気になった。僕は長く高校で国語を...
詩、ことば、文学

気になる言葉「主張する」

最近、「主張」という言葉の意味が、以前とは違っているように感じることがある。考えてみた。
詩、ことば、文学

気になる言葉「不倫」②

10月30日  10月27日の朝日新聞「耕論」は、「不倫 なぜざわつくのか」という題で、三氏の意見を載せていた。今年の6月17日に「気になる言葉『不倫』」を投稿したこともあり、興味深く読んだ。(ぜひ前稿も併せてお読みください) ドイツ出身の...
詩、ことば、文学

「鵼の碑(ぬえのいしぶみ)」まで②

10月10日  「百鬼夜行シリーズ」の新作を読む前に、過去作を順に読み返した。9月17日の投稿時は「絡新婦の理」を読んでいる途中だった。その後、「邪魅の雫(じゃみのしずく)」まで読み、満を持して「鵼の碑」も読み終えた。ここで改めて感想を書い...