音楽、絵画、ドラマ 宮崎駿「君たちはどう生きるか」 5月15日 ずいぶん前のことになってしまったが、5月2日に日本テレビ系で放映された宮崎駿の「君たちはどう生きるか」を録画しておいたものを見た。CMをすべてカットして2時間3分55秒。公式データには124分とあるから、まずノーカットと考えてい... 2025.05.15 音楽、絵画、ドラマ
音楽、絵画、ドラマ 土曜ドラマ「地震のあとで」② 4月27日 先日畏友Kと話している時、彼が「村上春樹は、団塊の世代や全共闘世代が眉間に青筋立てて議論していたようなことを『やれやれ』の一言でやり過ごしてしまった」という趣旨のことを言っていた。なるほど確かにそういう面はあろう。村上春樹の作品... 2025.04.27 音楽、絵画、ドラマ
音楽、絵画、ドラマ 土曜ドラマ「地震のあとで」 4月15日 NHKの土曜ドラマ「地震のあとで」が放映されている(脚本・大江崇允、演出・井上剛)。村上春樹の短編集、「神の子どもたちはみな踊る」を原作としたドラマである。この短編集は阪神淡路大震災(とオウム真理教の一連の事件)後の社会を描いた... 2025.04.15 音楽、絵画、ドラマ
詩、ことば、文学 ドラマ「十角館の殺人」と本格ミステリー映像化の可能性 1月9日 ドラマ「十角館の殺人」(原作綾辻行人・演出内片輝)を見た。新聞のTV欄には「“あの一行”の衝撃」などと書かれている。一時間枠で全5回。昨年公開されたネット配信ドラマだが、年末年始に日本テレビ系で集中放送した。もちろんこれからでも配... 2025.01.09 詩、ことば、文学音楽、絵画、ドラマ
音楽、絵画、ドラマ 「路上のルカ」を見る 12月28日 (終始ネタバレです)日本映画専門チャンネルで岩井俊二監督の「路上のルカ」を見た。以前、ドラマ愛好家の畏友Hが紹介してくれていたので、いつか見てみたいとは思っていた。全10回で5時間半、三夜連続で深夜に放送していたものを録画して... 2024.12.28 音楽、絵画、ドラマ
音楽、絵画、ドラマ 「眠る人」~YouTube 9月26日 新作の紹介。 この「眠る人」という詩は、中井英夫の「眠る人への哀歌」にインスパイアされたものであることは間違いないが、原詩の清澄さには遥かに及ぶべくもない。前に紹介した「物語」という詩のテーマである、「未だ出会わざる別れ」もそう... 2024.09.26 音楽、絵画、ドラマ
音楽、絵画、ドラマ 「わかりやすさ」 6月8日 詩人でフランス文学者の入沢康夫(1931~2018)が亡くなる少し前に、「前衛的な冒険が目の敵にされるようになってきた。『ちょっとやさしくて』『ちょっと悲しくて』『ちょっとはみ出して』、結局うんと保守的で、本当にはみ出した者には残... 2024.06.08 音楽、絵画、ドラマ
詩、ことば、文学 「光る君へ」と源氏トリビア⑤ 3月28日 (ネタバレ)「寛和の変」の後はしばらく大きな政変もなく、どうやってつなぐのだろうと思っていたが、やはりこの脚本家(大石静)はただものではないというか、いろいろな小技を仕掛けてきた。なんといっても一条天皇即位式の「生首」。以前この... 2024.03.28 詩、ことば、文学音楽、絵画、ドラマ
詩、ことば、文学 「光る君へ」と源氏トリビア④ 3月13日 (ネタバレ)「光る君へ」は第十回にしていよいよ花山院が出家した。いわゆる「寛和の変」である。このあたりの描写は「大鏡」の記述通りだった。牛車が土御門大路の安倍晴明の屋敷の前を通るのも「大鏡」の通り。この場面は僕も何度か古典の授業... 2024.03.13 詩、ことば、文学音楽、絵画、ドラマ