音楽、絵画、ドラマ

音楽、絵画、ドラマ

「ほん怖」傑作選

8月20日 8月16日にフジ系で放送された「ほんとにあった怖い話 夏の特別編2025」を録画して少しずつ見ている。過去の名作6本をデジタルリマスターしたものに新作一本を加えて放映したものだ。 まず一本目が「黄泉の森」。小栗旬と加藤夏希が出て...
音楽、絵画、ドラマ

「火垂るの墓」

8月17日 8月15日の夜、日本TV系列で放映された「火垂るの墓」を視聴した。実は初めてである。僕がアニメ映画が苦手なことは、以前「君たちはどう生きるか」の時にも書いたが、どうにも30分を過ぎると座って見ていられない。宮崎駿作品でさえ全部見...
詩、ことば、文学

横溝正史・「湖泥」

5月27日 学生時代に「湖泥」という詩を書いた。僕の第一詩集に載せてある。湖泥このみなそこに絡みあふみどりなすみづくさ その奥ふかくふかみどりたたへた虹彩じつとしづかなひとみがあるのだみどりなすみづくさその奥ふかくうをのくちにはあやなす真珠...
音楽、絵画、ドラマ

宮崎駿「君たちはどう生きるか」

5月15日 ずいぶん前のことになってしまったが、5月2日に日本テレビ系で放映された宮崎駿の「君たちはどう生きるか」を録画しておいたものを見た。CMをすべてカットして2時間3分55秒。公式データには124分とあるから、まずノーカットと考えてい...
音楽、絵画、ドラマ

土曜ドラマ「地震のあとで」②

4月27日 先日畏友Kと話している時、彼が「村上春樹は、団塊の世代や全共闘世代が眉間に青筋立てて議論していたようなことを『やれやれ』の一言でやり過ごしてしまった」という趣旨のことを言っていた。なるほど確かにそういう面はあろう。村上春樹の作品...
音楽、絵画、ドラマ

土曜ドラマ「地震のあとで」

4月15日 NHKの土曜ドラマ「地震のあとで」が放映されている(脚本・大江崇允、演出・井上剛)。村上春樹の短編集、「神の子どもたちはみな踊る」を原作としたドラマである。この短編集は阪神淡路大震災(とオウム真理教の一連の事件)後の社会を描いた...
音楽、絵画、ドラマ

「日盛り」「読書室で」~YouTube

しばらくぶりに、新作を二本投稿しました。
詩、ことば、文学

ドラマ「十角館の殺人」と本格ミステリー映像化の可能性

1月9日 ドラマ「十角館の殺人」(原作綾辻行人・演出内片輝)を見た。新聞のTV欄には「“あの一行”の衝撃」などと書かれている。一時間枠で全5回。昨年公開されたネット配信ドラマだが、年末年始に日本テレビ系で集中放送した。もちろんこれからでも配...
音楽、絵画、ドラマ

「路上のルカ」を見る

12月28日 (終始ネタバレです)日本映画専門チャンネルで岩井俊二監督の「路上のルカ」を見た。以前、ドラマ愛好家の畏友Hが紹介してくれていたので、いつか見てみたいとは思っていた。全10回で5時間半、三夜連続で深夜に放送していたものを録画して...
音楽、絵画、ドラマ

「眠る人」~YouTube

9月26日 新作の紹介。 この「眠る人」という詩は、中井英夫の「眠る人への哀歌」にインスパイアされたものであることは間違いないが、原詩の清澄さには遥かに及ぶべくもない。前に紹介した「物語」という詩のテーマである、「未だ出会わざる別れ」もそう...