3冊の「のろわれた沼の秘密」

詩、ことば、文学

10月29日

 「のろわれた沼の秘密」という本のことについては、過去に二回書いた。僕が小学校一年の冬、初めて読んだ本格的な「本」。少年少女向けとはいえ、二段組み、200頁の本を読むのは7歳の子どもには難しかったはずだ。なんとか読めたのはほとんどの漢字にルビ(ふりがな)が施してあったおかげだった。このルビの恩恵に浴しているのは日本人以外にいるのだろうか。表音文字ならそもそも必要がない。漢字を使う国々で、日本以外にルビを使っているところがあるのかどうか僕は知らない。
 音訳のヴォランティアをするようになってこのルビのありがたみを再認識した。というより、地名や人名などの固有名詞にはもれなくルビを付けてほしいのだ。特に人名は調べようがないことが多い。キラキラネームや難読苗字でなく、ごくありふれた名前でも複数の読み方がある名前がある。かつて教員をしていた時、教え子に「角田」と書いて「かくた」「すみだ」「つのだ」が全部揃っていたことがあったが、本当に混乱した。
 いきなり脱線してしまったが、この「のろわれた…」は1964年の発行。あかね書房の「少年少女推理文学全集」の中の一冊で、この全集の「監修」には川端康成や英文学者の中野好夫が名を連ねている。以前も書いたが、ポオに始まり、ドイル、ルブラン(アルセーヌ・ルパンもの)、クロフツ、チェスタトンなど草創期から、黄金期のカー、バンダイン、クリスティー、クイーン。さらにはハメットやチャンドラーなどのハードボイルドや番外編としてSFまで、有名どころの作品を網羅している中で、この作品だけ一巻に一作を配するという破格の待遇を受けている(エドガー・アラン・ポオ賞受賞と書かれている)のである。全集の企画の進行中に、アメリカの少年少女エドガー・アラン・ポー賞を取った作品の翻訳権が取れたから…ということなのかもしれないが、詳細は分からない。
 この本の原作を入手した次第もこのブログに書いた。配送予定日間近になって英文のメールが届き、「Traffic accident」があったとのことで、結局二週間遅れで本が届いた。お世辞にも美麗とは言えない本だが、それはこの際どうでもよい。「WITHDRAWN」というゴム印が押されていて、よくはわからぬが図書館から払い下げられた本のようだ。奥付にあたるページがない(切りとられている?)ので刊行年度は分からないが、初版本ではないにせよ、かなり古い本なのは間違いない。作者のフィリス・A・ホイットニーは2008年に104歳(!)で亡くなっているが、この作品のほかに邦訳されたものはない。届いた本の古さからしても、本国でももはや忘れられかけた作家なのかもしれない。
 比較対象しながら少しずつ読んでいるが、あかね書房版はエピソードの省略はないが、主人公スーザンの心理描写や、情景描写はかなり削られている(それでも「破格」には違いない。この全集では、例えばクイーンの『エジプト十字架の秘密』の場合、400ページ超の長編が、わずか128ページに圧縮されている)。舞台となるハイランド・クロッシングは架空の町だが、ハドソン川沿いのニューヨーク州北部には古い伝説がたくさん残っているようで、そういう歴史の厚みが原作にはある。それをそのまま訳しても当時の日本の子どもにわかるはずもない。省略するのはむしろ当たり前だろう。今になって自分が影響を受けた本の本来の姿を知ったわけだが、それも不思議と言えば不思議な話だ。
 さて、手元の64年版「のろわれた沼の秘密」は、すっかり陽に焼け、手の脂で黒ずみ、汚れが浮き、ページの角は丸くなってしまっている。背表紙も裂けてもはや崩壊寸前だ。そこで今回別の本を手に入れた。(残念ながら)初版ではなく、1972年の再版本。64年版は380円だが、こちらは450円。箱も付いており、補充カードが挟まったままなので一度も売られたことがないいわゆる「新古書」。びっくりするほど保存状態がよく、新品同様である。初版と同じ紙型を使っていると思われるが、唯一残念なのは挿絵が初版に比べて鮮明でない点だ。特に黒塗りのベタのところがかすれてしまっている。だからまだまだ初版本は捨てられない。以前も書いたが、この本の魅力の多くの部分をこの挿絵が負っているのだ。と、こうやって三冊を並べて悦に入っているのだが、理解してくれる人はいないだろうなあ。

追記 この作品以外に邦訳されたものがないというのは誤りだった。ホイットニーは少年少女向けのミステリー以外にも、大人向けのロマンス小説も得意としていて、そのいくつかは邦訳されたことがあるようだ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました