気になる言葉「主張する」

詩、ことば、文学

11月19日

 先日、新聞を読んでいて、軽い違和感を覚えた。その記事をそのまま引用してみる。

 「『病院に銃器』主張 イスラエル軍  パレスチナ自治区ガザ地区に侵攻中のイスラエル軍は16日、ガザで最大規模のシファ病院での軍事作戦を続けた。15日夜には、イスラム組織ハマスが使う武器や装備を院内で発見したと発表。ただ、以前から主張している地下のトンネル網などは見つかっていない/AFP通信が院内にいる記者の情報として報じた内容によると、軍は15日夕までにいったん病院から引き揚げた後、16日に作戦を再開した。また、イスラエルのネットメディア『ワラ』は、作戦が数日間続く可能性があると報じた/イスラエル軍は15日夜に、突入後の院内の動画を公開。報道官がクローゼット内にある銃器のようなものを指して『カラシニコフ銃だ』などと説明した。軍は病院の地下にトンネルが張り巡らされ、ハマスの司令部があると主張するが、16日現在、関連情報は公表されていない/一方、バイデン米大統領は15日、サンフランシスコ近郊での会見で『ハマスは、司令部や軍隊を病院の下に隠す戦争犯罪をしている』と主張し、イスラエル軍の作戦に理解を示した(エルサレム=井上亮、ワシントン=下司佳代子)」(朝日新聞11月17日付朝刊)。

 僕の感じた違和感の正体に気付かれただろうか。それは、こんな短い記事の中に「主張」という言葉が、見出しも含めれば四回も使われているということなのだ。三回はイスラエル軍、一回は米大統領についてである。
 この「主張」という言葉の使い方は、最近特にニュースで目にし、耳にすることが増えたように思っている。「北朝鮮は、人工衛星の発射実験を行ったと主張した」「ロシア軍は、ウクライナの小学校での爆発はウクライナ軍によるミサイルの誤爆だと主張している」等々。これらは「(政治家や国家機関などが)真実であるかどうか確認されていない声明を発する」という意味で使われているのだ。さらにそこには、「虚偽や誇張である可能性が高い」という含意があることが多いように思える。
 主張という言葉にそこまでの意味はない筈だと思い、いくつかの辞書を当たってみた。広辞苑には「自分の説を強く言いはること。また、その説」とだけあり、明鏡国語辞典は「自分の意見・説を認めてもらえるよう、強く言うこと。また、その意見・説」とある。個性的な語釈で有名な新明解国語辞典(第五版)には、「自分の意見を相手に認めさせようとして強い調子で言い続けること。また、その意見」とあり、これがやや近いだろうか。
 以前の投稿(本年6月17日)でも触れたが、この新明解国語辞典は「癖が強い」辞書で、ファンも多いが僕は好きになれない。例えば旧版で「マンション」を引くと、「スラムの感じが比較的少ないように作られたアパート」(今手許にないので不正確な引用だが)というようなことが書かれていた。さすがにこれは評判が悪かったと見え、今はもっと穏当な語釈に変わっているが、ご丁寧に「マンションのスラム化は当初から懸念された問題であった」という用例がつけてある。アパート=スラムというイメージからどうしても抜けられないらしい。
 脱線はこのくらいにして、「主張」の話に戻る。今では「自己主張が強い」=「付き合いにくい」というイメージが定着してしまっている。空気を読むことが求められる日本の社会で、自分の意見を強く主張することが、徐々に疎まれるようになってきたのだろうことは容易に想像できる。だが、かつては「主張」することに負のイメージはなかったのだ。若い人は知らないだろうが、成人の日(1月15日)にNHKで「青年の主張全国コンクール」という、スピーチコンテストが放送されていた(1956年から89年まで)。「主張」という言葉に悪い印象がなかったからこそ、当初は番組の題にも選ばれたのだろう。このコンクールは90年から名前を変えて2004年まで続いたが、その名前は「青春メッセージ」であった。
 僕は管理教育と言われた千葉県の出身だが、そんな千葉県の学校でさえ、当時は学級会などで自分の意見を主張するように言われていた。高校時代も、「指示に唯々諾々と従うのではなく、自分の意見を持て」と指導された。担任は「権威を疑え」が口癖だった。
 先日、今も都立高校で教えている人から「生徒総会で質疑応答がない」という話を聞かされて驚愕した。議長が発言を求めても手が上がらない…という話ではない。そもそも会議の次第に「質疑応答」の時間がなく、そのことに生徒は勿論、教員も誰も疑問を挟まないというのだ。
 強く主張することを厭う風潮が、「主張」という言葉に、「相手を説得、論破するために事実でないことを言う」というような意味まで生んでしまっているとすればそれは困ったことだ。異なる意見を遠慮なくぶつけ合うという経験をしたことがない人ほど、まことしやかな「主張」にだまされやすいように思うからだ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました