音楽、絵画、ドラマ バカラックがビートルズに逢った時 2月14日 「バカラックがビートルズに逢った時」という不思議なタイトルのアルバムがある。僕の手元にあるのは「筒美京平 BACHARACH meet THE BEATLES」の題で復刻されたもので、もともとは兄が持っていたCDだった。 先日、... 2023.02.14 音楽、絵画、ドラマ
詩、ことば、文学 「静かな生活」② 2月4日 (①から先にお読みください)伊丹十三による映画の方を見てみよう。原作小説は6篇の短編から成っているのだが、映画に採用されているのはそのうちの4篇だ。各エピソードはかなり原作に忠実で大きな改変はないが、バランスはずいぶん原作とは違っ... 2023.02.04 詩、ことば、文学音楽、絵画、ドラマ
詩、ことば、文学 「静かな生活」① 2月2日 先月、日本映画専門チャンネルで伊丹十三の没後25年を記念して、長編映画全十作品の一挙放映があった。そこで、「静かな生活」を録画して何度か繰り返して見た。伊丹には義弟にあたる、大江健三郎の連作短編集を原作とした映画である。 大江健三... 2023.02.02 詩、ことば、文学音楽、絵画、ドラマ
音楽、絵画、ドラマ 「ブレードランナー2049」 12月9日 BSNHKで「ブレードランナー2049」をやっていたので録画して見た。気にはなっていたが未見だった映画だ(以下、この映画と、前作の「ブレードランナー」及びその原作小説のネタバレを含む)。 「ブレードランナー」は僕が偏愛している映... 2022.12.09 音楽、絵画、ドラマ
音楽、絵画、ドラマ 「日暮し」を知っていますか 1970年代に活動していた、「日暮し」という音楽グループをご存じだろうか。もし聴いたことがなかったら、是非一度聞いてみてほしい。 2022.11.16 音楽、絵画、ドラマ
音楽、絵画、ドラマ ドラマ「ももさんと7人のパパゲーノ」を見る 8月25日 「パパゲーノ」という言葉は(恥ずかしながら)知らなかった。このドラマはNHKのポータルサイト「自殺と向き合う」に寄せられた投稿や取材をもとに制作されたもの。「パパゲーノ」とは「死にたい気持ちを抱えながら、その人なりの理由や考え方... 2022.08.25 音楽、絵画、ドラマ
音楽、絵画、ドラマ ドキュメンタリードラマ「あの胸が岬のように遠かった」 7月14日 以前録画したまま見ていなかったドキュメンタリードラマ「あの胸が岬のように遠かった~河野裕子と生きた青春~」を見た。歌人の永田和宏が、妻で同じく歌人の河野裕子の没後、10年間も封印していた彼女の若い頃の日記と、残された書簡をもとに... 2022.07.14 音楽、絵画、ドラマ
音楽、絵画、ドラマ 1971年の「潮騒」 三島由紀夫の「潮騒」は5回映画化されているが、71年の森谷司郎監督版は異色である。無名の俳優を使い、原作に可能な限り忠実に作られているのだ。 2022.07.06 音楽、絵画、ドラマ